2017年03月30日

ふりかえり。

平成28年度も明日で終了ですend

という訳でグッド(上向き矢印)

あかね荘、泉町北荘、垣ノ内荘、
グリーンホーム、熊ノ堂荘、神明荘、めいわ荘を担当した

サービス管理責任者1名、生活支援員3名が

今年度の反省と、感想を出し合いましたぴかぴか(新しい)目

IMG_7269.JPG

できたこと、難しかったこと、悩んだことたらーっ(汗)

勉強になったこと、こうやれば、あーやればとぴかぴか(新しい)目

たくさん出し合いました

そして、今日のふりかえりを

平成29年度に活かしていきましょう手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

がんばろー

いろいろ良いことも、まだまだと感じたこともあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

たくさんあったパンチ

そんな平成28年度でした手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
posted by aigokaicenter at 21:17| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年01月28日

ケア会議。


地域生活援助センター、総合相談センター、フレンドワークさくらかわ

三つの事業所が集まり、冬季職員研修を行いましたいすいすいす

今年も、ケア会議の技術を用いて、事例検討をしておりますペンペンペン

IMG_6930.JPG


利用者さんの生活歴、家族構成、医療情報、特技趣味

より一層知る事で、その人の大切な生活を

支援していきたいと思いますぴかぴか(新しい)目
posted by aigokaicenter at 05:10| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年01月27日

ひとそれぞれ。

心の健康づくり計画に基づくコミュニケーション活性化事業を実施しました。

お昼時間にみんなで集まって、パンを食べながら

ワイワイ

「ストレスの発散方法」

について、みんなで話をしました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

IMG_6941.JPG

その方法とは

寝る

サウナにはいる

車の中で大声でうたう

おいしいものを食べる

旅行の計画をたてる

がまんする



みなさんの発散方法はなんですか?




IMG_6938.JPG
ユーチューブ見て発散してますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)目
posted by aigokaicenter at 15:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年01月12日

冬はこうでなくては!

やっときましたexclamation

雪雪雪雪雪

雪かき楽しーぜ
IMG_6891.JPGexclamationexclamation
posted by aigokaicenter at 15:14| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年01月07日

御年始。


昨日より

グループホームの大家さんに家家家

新年のあいさつに伺っておりますぴかぴか(新しい)目

IMG_6883.JPG


大家さん

今年もどうぞ、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


posted by aigokaicenter at 09:09| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年12月13日

今年もA

本日、毎年恒例

年末大掃除が行われました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

いつもは、手がまわらない場所まであせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

丁寧に、丁寧に手(パー)手(パー)手(パー)

1年の汚れを落としましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_6752.JPG

ピカピカになった援助センターでぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

残り少ない平成28年グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

業務頑張っていきますパンチパンチパンチ
posted by aigokaicenter at 15:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年11月09日

聞き上手。

援助センターのスタッフは

日頃、世話人さんから

利用者さんの生活状況やわーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)

業務の悩みなどを聞く事を心がけています耳耳耳

IMG_6447.JPG

なかなか的確なアドバイスはできませんがたらーっ(汗)

朝、夕とホームでの業務を一人ですべて対応しているぴかぴか(新しい)目

世話人さんに対して最善のバックアップをと

「聞き上手」そして、「頼りになる生活支援員」を

目標に頑張っていますパンチ
posted by aigokaicenter at 06:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年11月05日

カキカキ✍

世話人さんの業務の一つに

利用者さんの金銭出納帳の記入があります本本本

収入(給料、工賃、各種給付金等)有料有料有料

と支出(小遣い、医療費、福祉サービス利用費等)有料有料有料

通帳の残高を記入して有料12345

利用者さんに確認して頂いています目目目

一カ月のお金の流れがわかるぴかぴか(新しい)目

出納帳の仕事はとても大事なのです手(チョキ)

IMG_6430.JPG
posted by aigokaicenter at 09:52| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年08月08日

お便りの準備


保護者様にお送りする郵便局郵便局郵便局

出納帳の写し、愛護の道、地域とともに本本本

準備中です手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

IMG_5496.JPG

近々、発送いたしますので手(パー)手(パー)手(パー)

ご覧くださいぴかぴか(新しい)目
posted by aigokaicenter at 16:54| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年07月12日

定時連絡

IMG_5318.JPG

月曜日〜土曜日

その日のⓟ職員が(フリーP・勤務時間12時30分〜21時15分)

17時30分から

27か所のグループホームに電話してphone to

世話人さんから

翌日の利用者さんの予定を聞き耳

専用の用紙に記入しますペン

それを翌日の日直さんが確認して目

利用者さんの動向を把握します手(パー)


○○ホームの

○○さんは、整形外科に通院。その後に生活介護を利用
○○さんは、生活介護を利用
○○さんは、○○○会社に出勤 弁当の注文あり
○○さんは、就労B利用 

こんな感じです右斜め上右斜め上右斜め上


定時連絡はとても大事な時間なのですパンチパンチパンチ

posted by aigokaicenter at 18:27| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年07月03日

福祉人材戦略フォーラム

7月2日晴れ晴れ晴れ

福祉人材戦略フォーラムに参加してきました

人材の確保、育成についての勉強ですパンチ


IMG_5206.JPG

話をされた皆さんは

どなたも個性的でぴかぴか(新しい)目

考え方がおもしろいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

IMG_5215.JPG

今回、たくさん話を聞いた中で

心に残った言葉は


自分の法人に興味を持った人にぴかぴか(新しい)目


無限の可能性をどう提示するか


すごーく、すごーく残りました手(チョキ)もうやだ〜(悲しい顔)



IMG_5216.JPG


働きたいと思わせる

この施設に行ってみたいと思わせる

いろいろな取り組み、工夫をたくさん

知る事ができ

福祉のこれからを

支える人を

集める、育てるヒントもらいました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)



フォーラム参加法人

社会福祉法人 福祉楽団
社会福祉法人 南高愛隣会
NPО法人 み・らいず
NPО法人 Ubdоbe
社会福祉法人 海士町社会福祉協議会
社会福祉法人 フラット
社会福祉法人 南山城学園
社会福祉法人 ゆうゆう
posted by aigokaicenter at 11:45| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年06月30日

家族会が行われました。

北上市内のホテルにてビルビルビル

愛護家族会北上地区会が開催されましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
IMG_5179.JPG


権利擁護課の職員からわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

福祉サービスに関するアンケート調査集計結果について本本本

報告させて頂きましたぴかぴか(新しい)目
IMG_5181.JPG

その後は、みなさんでぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

おしいくランチを食べレストランレストランレストラン

ゆっくりと喫茶店喫茶店喫茶店

保護者様と交流をはからせて頂きました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
posted by aigokaicenter at 16:24| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年06月28日

整理整頓

IMG_5173.JPG

業務日誌、金銭出納帳、個別ケース等の重要保管物と本本本本

保管期限が過ぎた物の仕分けを本バッド(下向き矢印)本バッド(下向き矢印)

職員数名にてわーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)ふらふら

じゃんじゃん行いましたパンチむかっ(怒り)パンチむかっ(怒り)




IMG_5172.JPG

グループホーム運営初期の

業務日誌発見(これは財産です)ぴかぴか(新しい)目

表紙も手書き手(パー)本

全部、手書き手(パー)本

でも今となれば、こういう手書きの表紙もいい感じ手(パー)本ぴかぴか(新しい)目





IMG_5174.JPG

じゃんじゃん進めていき遊園地遊園地遊園地


約6時間で20年分ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


整頓整頓終了手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
IMG_5176.JPG
posted by aigokaicenter at 13:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年06月03日

世話人さんがお休みの日



とある

グループホームの世話人さんが今日は

有給休暇でするんるんるんるんるんるん

そんな日は、地域生活援助センターのスタッフが手(パー)わーい(嬉しい顔)

少しだけ、世話人さんの変わりを行います手(チョキ)わーい(嬉しい顔)


夕食の準備かわいい
IMG_4825.JPG

利用者さんも、いつも通り手伝ってくれますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
IMG_4828.JPG



薬の準備かわいい
IMG_4827.JPG

この他にも、利用者さんの洗濯のフォローダッシュ(走り出すさま)

体調の良し悪しの把握目

日中の出来事の話を聞いたりと耳

なんとか世話人さんの代打を努める事できました手(チョキ)もうやだ〜(悲しい顔)


世話人の皆様、安心してぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


有給休暇をとってくださいませパンチパンチパンチ



posted by aigokaicenter at 19:36| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2016年06月02日

運動会の準備

きたる

6/11、福祉の森春祭り(運動会)に向けてくつくつくつ

メインであるグランドと、その周辺の草刈りを行いました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

希望の園、興郷塾、静山園、援助センター、愛護苑、本部


法人全員集合ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


ここもたらーっ(汗)
IMG_4820.JPG


ここもたらーっ(汗)
IMG_4821.JPG

ここもたらーっ(汗)
IMG_4823.JPG


みんなで頑張りました手(パー)手(パー)手(パー)

来週はグランド整備ですパンチむかっ(怒り)パンチ







posted by aigokaicenter at 16:43| Comment(0) | 援助センターの業務紹介