2017年12月18日

ゴシゴシ フキフキ ハキハキ。

目年末恒例

大掃除いたしました手(チョキ)
IMG_0428.JPG

床も窓も車もピッカピカぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
IMG_0429.JPG

寒い中、スタッフみんな頑張りましたグッド(上向き矢印)

きれいになった援助センターにぴかぴか(新しい)

ぜひ、来てください手(チョキ)わーい(嬉しい顔)


posted by aigokaicenter at 16:14| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年12月06日

一日の最後。

地域生活援助センターの午後9時頃家

真城荘遅番1名 

ひばり荘遅番1名 

フリー遅番1名の各職員が業務を一段落して、集まり始めますダッシュ(走り出すさま)

宿直職員1名に状況報告や、引継ぎ書、弁当発注表の確認をしますペン本

そして

今日もこうだった、あーだったと会話して目

IMG_0306.JPG


退勤時間の9時15分に

夜間対応の携帯電話を宿直職員に渡してphone to

業務終了グッド(上向き矢印)

遅番の職員のみなさま、お疲れ様でしたたらーっ(汗)

宿直職員の方、引き続きお願いします手(チョキ)わーい(嬉しい顔)



真城荘遅番 ひばり荘遅番 フリー遅番 
勤務時間 12時15分〜21時15分



posted by aigokaicenter at 21:15| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年11月05日

もう一度、確認してます。

11/20に法人内において

利用者さんの出納帳監査が予定されていますので眼鏡

もう一度、出納帳を点検中ですペン

IMG_0021.JPG


すみからすみを見ていますぴかぴか(新しい)目

おつかれさん手(パー)わーい(嬉しい顔)

posted by aigokaicenter at 16:06| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年10月03日

どうでしたか?

10/1 援助センターのとなりにある

総合相談センターにて

地域生活援助センターのサービス管理責任者4名は

平成29年度個別支援計画前期の本

モニタリングを行いましたペン

IMG_9663.JPG

今日の内容をふまえ、後期の個別支援計画を作成します手(チョキ)わーい(嬉しい顔)



posted by aigokaicenter at 08:20| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年08月29日

きれいになりました。

今日は、援助センターの脇にある

側溝掃除をいたしましたパンチ
IMG_8945.JPG

IMG_8946.JPG

重たい蓋の開け閉め

お疲れ様でしたあせあせ(飛び散る汗)
posted by aigokaicenter at 16:18| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年08月09日

お盆休みにむけて。

IMG_8834.JPG

お盆休みにむけて晴れ

利用者さんの各家庭に家

地域とともに 出納帳の写し などなど本

郵送する準備をしています手(チョキ)

たくさんあって 大忙しですたらーっ(汗)
posted by aigokaicenter at 08:30| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年07月12日

知っていること、知らないこと。

本日、フレンドワークさくらかわにて

フレンドワーク4名、援助センター2名で

ケア会議を行いました本

対象者は67歳の利用者さん

目的は、現在の状況と変化の確認ペン

IMG_8693.JPG

フレンドワークからは、日中活動状況

援助センターからは、生活状況を

それぞれ出しあいましたが・・・

・・・お互い知らない事がたくさんありもうやだ〜(悲しい顔)

改めて、利用者さんの生活を支えていくうえで

知っておくべき事がたくさんあると考えさせられたたらーっ(汗)

ケア会議でした手(パー)

今後も、続けていこうと思います。
posted by aigokaicenter at 15:41| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年07月11日

忘れてはいけないこと。

7/10 県南ブロック協議会の視察研修にて

9ヶ所の福祉サービス事業所が(当センターからも1名参加)

宮古市にある、救護施設「松山荘」を訪問いたしました。

ここは、昨年8月の台風10号にて床上浸水被害をうけました。

その時の状況や対応、復旧、その後の対策など

いろいろとお話を聞きました。

IMG_8681.JPG

当日は、台風が通過して雨が止んだ後、午後8時半すぎに

近くの川が氾濫して、施設が浸水したそうです。

高さは、最高1メートルに達し

96名の入所者さんは、全員が食堂に集まり

テーブルに上がって水が引くのを待ったそうです。

現在では、復旧工事も終了して元の建物、生活に戻っていますが

普通に戻るまでは、いろいろ大変だったと

施設長さんが、お話をされていた事が印象的でした。

IMG_8682.JPG


posted by aigokaicenter at 14:47| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年06月23日

カーテンよし!

昨日と今日

グループホーム27ヶ所にて


消防署の立ち入り検査を実施いたしました。

PB050003.JPG

火災警報機、防火カーテン、などなど

点検して頂きました。

全グループホーム

これからも、安心・安全を第一に

運営してまいります。


※消防署員様には、撮影とブログ掲載には許可を頂いております。
posted by aigokaicenter at 16:37| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年06月19日

いろいろと。

IMG_8438.JPG

本日、北上市内のホテルにて

愛護・家族会北上支部会が行われました。

各施設の家族会担当職員から

状況等の報告をさせて頂きました。

IMG_8441.JPG

保護者様からも、施設への要望などの

お話を聞かせて頂きました。

今後、よい施設づくりに向けて

参考にさせて頂きます。

本日は、ありがとうございました。


posted by aigokaicenter at 18:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年06月18日

手続き。

地域生活援助センター

スタッフみんな

利用負担金の減額、免除等の

申請書を記入中ですペン

毎年、この時期は

利用者さん全員分をぴかぴか(新しい)目

援助センタースタッフのみんなで、分担して記入しています手(パー)ペン本
PB010001.JPG

利用者さん112名の手続きを

各スタッフに役割分担した担当職員さんもうやだ〜(悲しい顔)

おつかれさんでした手(チョキ)

posted by aigokaicenter at 15:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年05月17日

ご報告。

平成28年度の事業報告書できあがりました本ぴかぴか(新しい)

IMG_7663.JPG

作成したペンペンペン本本本

部会長様、所長様ぴかぴか(新しい)目

たいへん、お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)目


※この写真の職員は部会でも所長でもありません。
posted by aigokaicenter at 10:59| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年05月11日

フリーA。

久しぶりに業務紹介です手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

援助センターには、三つの早番勤務があります(勤務表にはAとつきます)

フリーA、真城荘A、ひばり荘A

本日は、フリーA(早番)のご紹介ひらめき

月〜日まで、毎日1名が勤務していますペン

勤務時間は、6時〜15時ペン

それでは、業務開始ですぴかぴか(新しい)目
IMG_7559.JPG

マニュアルその1ペン本

熊ノ堂荘での世話人さんフォロー業務パンチ
IMG_7564.JPG

利用者さんの支援区分が高いホームですので

毎日、フリーAが世話人さんのフォローに入ります

利用者さんのバイタルチェック揺れるハート失恋揺れるハート失恋
IMG_7560.JPG

着替えの介助、薬の準備、朝食の配膳等々ブティックファーストフードハートたち(複数ハート)

フォローにまわりますパンチパンチパンチ

慌ただしい時間が過ぎるとグッド(上向き矢印)

朝食の時間となりましたレストラン
IMG_7562.JPG

今朝も、みなさん笑顔の一日スタートですドコモ提供ドコモポイントドコモ提供ドコモポイント

ここまで終わると

次の業務になります

マニュアル2ぴかぴか(新しい)目 

世話人さんが休みのホーム訪問です家家家

この日は、2か所のホームの世話人さんが有給等でお休みですので

訪問にまわります車(RV)車(セダン)バス

まずは、垣ノ内荘訪問です
IMG_7565.JPG/>


さて、訪問時には

垣ノ内荘の皆さんは朝食を終えていたのでファーストフード

一人一人に声掛けをしていきます目耳

それを終えると、最後の仕事がこれドコモ提供ドコモ提供ドコモ提供
IMG_7567.JPG

業務日誌です本本本
本本ペンペン
世話人さんの代わりに記入します
本ペン手(グー)手(グー)
個別の状況、服薬の有無、食事のメニュー、センターへの報告事項ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

続いて、3か所目、めいわ荘の訪問です
IMG_7571.JPG

訪問した時には

朝食を終えて、片付けをしていました目目目

IMG_7569.JPG

こちらも、垣ノ内荘と同じく、個別の状況確認、日誌の記入を行いましたよペンメール

この後は、生活介護への送りだし、就労B型への送りだし等々の対応でしたー(長音記号1)ー(長音記号1)

わたし、「世話人さん毎日おつかれさん・・・」

フリーAをするたびにそう思う、わたしですもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)



これがこの日の、8時半くらいまでのざっとした、フリーAの業務の流れでしたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

フリーAはるんるんるんるんるんるん

利用者さんの1日のスタートにとても重要な仕事なのです手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

※熊ノ堂荘以外は毎日、動きが違います。
※日、祝のフリーAの動きも違うので、また、後日ブログにて紹介しますね。


posted by aigokaicenter at 08:30| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年04月13日

タイトル。

現在、平成29年度前期個別支援計画を作成中です。

・・たぶん4人いるサービス管理責任者の中で私が一番遅いたらーっ(汗)たらーっ(汗)


利用者さんから聞いた 耳

温泉に行きたい ラーメンを食べたい お母さんに会いに行きたい

肉巻おにぎりを作ってみたい 一人暮らしをしたい

と、いろいろ希望を取り入れるわけですが

私が一番悩むのは 個別支援計画の

タイトル

利用者さんが見たときにぴかぴか(新しい)目

楽しく感じてもらえるよーなぴかぴか(新しい)目

ワクワクするよーなぴかぴか(新しい)目


そんなタイトルをつけようと、考えて悩んでいますあせあせ(飛び散る汗)

IMG_7345.JPG


頑張れ! 俺のあたま!手(チョキ)もうやだ〜(悲しい顔)



posted by aigokaicenter at 08:00| Comment(0) | 援助センターの業務紹介

2017年04月12日

打ち合わせ。

4/15(日)に行われる

グループホーム家族会定期総会に向けての

打ち合わせを行いましたぴかぴか(新しい)目

IMG_7344.JPG

平成28年度の担当者と平成29年度の担当者にて

当日の内容と流れを確認しました手(チョキ)目

新年度スタートの総会ペンいすいすいす

しっかりと準備OKです手(チョキ)わーい(嬉しい顔)




posted by aigokaicenter at 17:50| Comment(0) | 援助センターの業務紹介