2019年10月16日

楽しい日帰り旅行!!

先日、太陽の会の日帰り旅行があり、「志戸平温泉」へ行ってきました温泉
IMG_5503.JPG

大浴場での入浴が難しい利用者さんも、温泉を楽しめるように貸切風呂もしっかり手配OK!
昼食会場もばっちり準備していただきましたわーい(嬉しい顔)
IMG_5450.JPG
旅行担当職員が考えて決めたプランの料理はこちら!!
IMG_5476.JPG

みなさんおしゃべりを楽しみながら、豪華な料理を頂いていましたわーい(嬉しい顔)
IMG_5475.JPG
美味しい料理を頂いたあとは、各々お土産を選び、帰りの準備をして無事に帰ってきました。

更新の都合が合わず、1泊2日の旅行の様子がお伝えできていませんがふらふら、今回の日帰り旅行をもって、2年に1度の自治会旅行は全て終了しました。再来年も利用者さんにとって素敵な旅行を計画できるように頑張りたいと思います!!
posted by aigokaicenter at 14:36| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2019年10月07日

赤い羽根共同募金

先日、ジョイス佐倉河店にて赤い羽根共同募金の店頭呼びかけを行いました!
ブログを更新しながらふと思ったのですが、去年の写真フォルダを見返すとやはり今年も同じメンバーのでした!!(笑)呼びかけの仕方を心得ているメンバーですね、心強いです手(グー)
IMG_5434.JPG

グループホームの利用者さんも、募金してくれましたわーい(嬉しい顔)るんるん
IMG_5433.JPG

今回はいくら集まったのでしょうか・・・気になりますね(笑)
利用者さんにお会いしたら聞いてみようかと思います。今回も店頭募金の呼びかけお疲れ様でしたexclamation×2
posted by aigokaicenter at 09:57| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2019年10月02日

安全祈願祭

やっとサポートセンターの改修が終了と思ったら

今度はグループホームの新築工事が始まります!!

法人初の自前のグループホームになります

I部長も 暑い中、駐車場係に精が出ます晴れ
s-DSC_6314.jpg

予想より大きいかもあせあせ(飛び散る汗)
s-P1550026.jpg

しっかり工事の安全祈願をしていただきました
s-P1550049.jpg

時々、工事の様子をアップしていきたいと思いますぴかぴか(新しい)
posted by aigokaicenter at 15:06| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2019年09月24日

ラーメンを食べました!

「ラーメンを食べに行きたい」という利用者さんの希望のもと、個別支援をおこないました!
「場所はどこでもいいですよ〜」と利用者さんに言われたのですが、引率職員、ラーメンを食べることが滅多にないのでふらふら、おすすめのお店も分からず「幸楽苑に行きましょう!」で了承いただきましたあせあせ(飛び散る汗)

P1110750.JPGP1110746.JPG

利用者さんは、胡麻味噌チャーシュー麺と塩野菜湯麵をそれぞれ頼みました!汗をかきながら「美味しい!」と食べていましたるんるん引率職員も久しぶりのラーメンを美味しく頂きました!

また一緒に外食に行けたらいいですねわーい(嬉しい顔)



posted by aigokaicenter at 13:28| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2019年09月17日

いきなりステーキ!!

「外食をしたい!」という希望のもと、いきなりステーキに行ってきました!
P1110742.JPG

「お待たせしました〜!」、店員さんが運んできたお肉のボリュームに、利用者さんも「すごーい!!」と驚きの様子でした
るんるん
P1110741.JPG

利用者さんは「美味しい!!」とボリューム満点のステーキをぺろりとたいらげました!!
また一緒に外食できるといいですね
わーい(嬉しい顔)
posted by aigokaicenter at 16:05| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2019年06月04日

毎年恒例の!!

先日、晴天のなか個別支援でわらび取りにいってきました。
同じグループホームの利用者さん2人で仲良くわらびをとっていました
わーい(嬉しい顔)
007.JPG
012.JPG

たくさん取れて嬉しそうでしたるんるん世話人さんに調理してもらってくださいねexclamation×2
027.JPG
posted by aigokaicenter at 09:20| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2018年12月12日

一人暮らしの生活を応援!〜こたつを買いました!〜

今年度より援助センターでは「自立生活援助事業」として一人暮らしの利用者さんの支援を行うサービスをスタートさせました。

11月末日4月より一人暮らしを始めた利用者さんと一緒にニトリへこたつを買いに行きましたexclamation

IMG_3179.JPG

アパートに帰って来て職員と一緒に組み立て、無事設置することができましたわーい(嬉しい顔)

IMG_3185.JPG

これで冬の準備はバッチリですね(ピース)
posted by aigokaicenter at 14:54| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2017年01月13日

少し遅れましたが・・・

お久しぶりでございます。今年で3回目の更新となります。去年は、健康についてふ
れさせて頂きました。痛風発作の疑いがあり、食生活を気をつけてきましたが、こ
のところ調子が良い傾向にあります。昨年11月の健康診断の血液検査では、あ
い変わらず、尿酸値は警戒ラインでしたが、謎の腰痛が出なくなりました。痛風の要因
というのが、アルコールや遺伝と言われています。私も、親父から受け継いだのでしょう。
こどもたちの将来が心配です。結びとしまして・・・39回目の誕生日となり中年まっ
ただ中ですが、気持ちだけは若くありたいと思っています。この歳でも、ともだ
ちにお祝いされたことが、プチ嬉しい出来事でした。では、また来年!!
posted by aigokaicenter at 21:12| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2016年01月11日

ご無沙汰しています。長です。

こんにちは。1月11日生まれの会の長です。さくね
んどから、二回目の更新となりました。らいねん
ども、異動がなければ更新させていただきます。さて、去年
は、「おみくじ」について書かせていただきましたが、
結局のところ、一年でどのくらい進歩したのか・・・。いろいろな意味で。
石の上にも3年という諺があります。「じっと辛抱すれば、報われる」という意味
ですね。待つことも大切です。待ちましょう。ちなみに、今年の目標は、健康で
す。尿酸って、恐ろしいですね・・・。みなさんも気をつけましょう!!!
posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0) | 1月11日生まれの会

2015年01月11日

自分はこの「1月11日生まれの会」の長(おさ)をしているものです。

先日職場の皆と神社に参拝した時、おみくじの話になったんです。

自分は「大吉」「中吉」「吉」「小吉」「末吉」「凶」の順だと思ってたんですけど、
正しくは「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」みたいなんですね。

「世界は自分の知らない事柄で満ちている」、そう改めて感じさせられました。

知らない事や小さな勘違いや間違いは誰にでもあると思います。
若さ故に知らない事を認めようともしない時もあると思います。

でも問題はそこからで、素直に「無知の知」を認めた上で、どうやって見識を広げ深められるか、そしてどう振る舞うか、が大事なんじゃないかなって思います。

…っていいながら自分まだまだですけど少しずつ前進していきたいと思います。
posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0) | 1月11日生まれの会