研修会ではまず、2名の講師の方を招き、「彼等の尊い人生になにをどう支援してあげられるか」と「相続について」という
題について、それぞれお話をいただきました。2名の方のお話はどちらも、これからの利用者さんに対しての支援方法や家族内の将来に関することについて改めて考えさせられるとても興味深いお話でした。
研修会にご出席された来賓の方、保護者様、そして職員一同真剣に話を聞いている様子でした。

その後行なわれた分科会では、各部会ごとに現状報告を行い、現在の利用者さんの状況について出席された保護者様と情報を共有し合いました。その他、今月から導入されたマイナンバー制度に関して、利用者さんのマイナンバーの管理の現状や、今後のマイナンバー取り扱いについても報告し合いました。
分科会後は、全体会にて各分科会の報告し合ったのち、懇親会へ
懇親会では来賓の方、保護者様、そして職員が、和やかに楽しく交流を深めながら楽しまれていた様子でした。


そして最後に出席者全員で、星影のワルツを輪になって歌い、無事研修会を終えることができました。

今後もこのような保護者様と職員が交流できる貴重な機会を絶やすことなく設けていき、保護者様と職員が協力し合いながら支援を進めて行きたいと思います。