エピソードを一つだけ。
「問題意識」を持って職務に取り組むように・・・。
よく上司が言っているその「問題意識」って意味を説明できる?
聞いてる部下も言ってるその上司も・・・。
従来当たり前で行われてきた しきたり、行事、慣習、手順、マニュアル、報告・連絡・相談、等などが「利用者の立場に立って」みると、これでほんとうに良いのか?
プロだからこそ、そう一つ一つ「点検」を行っていく。
それが「問題意識」をもつという事。
「問題意識」とは、それまでに留まらず、おかしいと「気付いた」ら、改善の為に「どの立場の」「誰であろうとも」、「率先」して「実行」するべし。
「実行」し改善を「実現」して、だからこそ周囲を「納得」させる事が可能な「力」が生まれる。
利用者のために。
プロだからこそ。
「築城三年、落城一日」
学ばせて頂けた事に感謝です。
【とるちゃんのひぐらし日記の最新記事】