2015年05月30日

社会福祉施設における労働災害の発生状況

2015年5月27日,厚生労働省は,「2014年社会福祉施設における労働災害の発生状況」を公表した。
1.jpg2.jpg3.jpg




posted by aigokaicenter at 09:19| Comment(0) | ふくしのこと

2015年05月27日

おいしいごはん〜330円の世界〜14食目

今日(5/27)ご紹介するのは、ひばり荘の夕食です(2回目)

本日のメニューです。
今日も、すごく美味しいそうです目

具たくさんうどん
IMG_0580.JPG

ゴマいなり
IMG_0575.JPG

酢の物
IMG_0573.JPG

いただきまーすわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
IMG_0582.JPG
posted by aigokaicenter at 21:50| Comment(0) | おいしいごはん〜330円の世界〜

手厚い暑いお話。(アイロニカル)

今日は涼しかったものの、昨日までは暑かったですね。
注意しなければならないのが「熱中症」です。
各省庁色々取り組んでおりますね。
気をつけたいものです。

総務省消防庁

厚生労働省

農林水産省

文部科学省

環境省


      ↓ ↓ ↓

縦割り行政の見本ですね!




posted by aigokaicenter at 21:47| Comment(0) | ふくしのこと

2015年05月26日

「自転車運転者講習制度」が始まる!

「道路交通法施行令の一部を改正する政令」が2015年1月に閣議決定され,2015年6月1日から、「自転車運転者講習制度」が始まり,危険行為を繰り返す自転車運転者に対して「自転車運転者講習の受講」が義務づけられる。
posted by aigokaicenter at 21:25| Comment(0) | ふくしのこと

障がい者雇用8.6%増

厚生労働省は5月13日、ハローワークを通じて就職に至った障害者の就職件数が5年連続で過去最高を更新し、84,602件(対前年度比8.6%増:前年度77,883件)となったことを発表しました。新規求職申込件数は179,222件で対前年度比5.7%の増、就職件数は84,602件で同8.6%の増となったことも合わせて発表されています。


発表された内容を抜粋してご紹介すると、産業別では、「医療・福祉」(29,453件)、「製造業」(11,373件)、「卸売業・小売業」(11,360件)の順に就職件数が多くなっており、障害種別で整理した場合にも同じような割合で就職している結果が出ています。「医療・福祉」に関しては、対前年度比20.7%増と大きく増加した結果が導き出されています。


職業別では、「運輸・清掃・包装等の職業」(28,556件)の割合が大きく、「事務的職業」 (17,251件)、「生産工程の職業」(10,719件)という順に就職しており、身体障害者については「事務的職業」の割合が、知的障害者については「運輸・清掃・包装等の職業」の割合が、他の障害種別に比べて高い状況が浮き彫りになっています。


平成26年度の就職件数において、精神障害者の就職件数は34,538件で前年度から5,134件増え、身体障害者の就職件数を大幅に上回る結果となりました(身体障害者は28,175件で前年度から132件減)。精神障害者の就職率は約47%で身体障害者の約43%を超える水準を示しており、平成26年度の集計結果では、精神障害者の就職件数が特徴的な数値を示していると言えます。ちなみに知的障害者は18,723件の就職件数であり、約58%の就職率です。
posted by aigokaicenter at 06:45| Comment(0) | ふくしのこと

生活困窮者自立支援制度

働きたくても仕事がない、家族の介護のために仕事ができない、再就職に失敗して雇用保険が切れた、あるいは、社会に出るのが怖くなった……。さまざまな困難の中で生活に困窮している人に包括的な支援を行う「生活困窮者自立支援制度」が平成27年4月から始まりました。
posted by aigokaicenter at 06:43| Comment(0) | ふくしのこと

2015年05月21日

おいしいごはん〜330円の世界〜13食目

本日(5/21)ご紹介するのは、よつば荘の朝食です晴れ

本日のメニュー

ごはん
IMG_0556.JPG

みそ汁
IMG_0554.JPG

コロッケ、サラダ
IMG_0553.JPG

とろろ芋
IMG_0551.JPG

オレンジゼリー(のび太)
IMG_0557.JPG

いただきまーすわーい(嬉しい顔)
IMG_0560.JPG
posted by aigokaicenter at 07:32| Comment(0) | おいしいごはん〜330円の世界〜

2015年05月20日

おいしいごはん〜330円の世界〜12食目

本日(5/20)ご紹介するのは、あかね荘の夕食ですレストラン

本日のメニュー

ごはん
IMG_0535.JPG

シジミのみそ汁
IMG_0536.JPG

お刺身の盛り合わせ
IMG_0547.JPG

枝豆とうふ
IMG_0538.JPG

つけもの
IMG_0537.JPG

いちご牛乳
IMG_0544.JPG

いただまーすわーい(嬉しい顔)
IMG_0549.JPG
posted by aigokaicenter at 19:43| Comment(0) | おいしいごはん〜330円の世界〜

2015年05月17日

自転車点検を行いました。

市内の自転車屋さんに、ご協力を頂き
グループホーム利用者さんの自転車点検を行いました手(チョキ)

IMG_0472.JPG

これで、会社や外出先に安心して行けますねわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
posted by aigokaicenter at 13:38| Comment(0) | 自治会活動

2015年05月09日

おいしいごはん〜330円の世界〜11食目

本日(5/9)ご紹介するのは、すみれ荘の夕食です。

ごはん
IMG_6318.JPG

みそ汁
IMG_0400.JPG

マーボー豆腐
IMG_0396.JPG

エビとレンコンの落とし揚げ
IMG_0402.JPG

みず菜のサラダ
IMG_0394.JPG

キウイフルーツ
IMG_0398.JPG

いただきまーすわーい(嬉しい顔)
IMG_0404.JPG
posted by aigokaicenter at 18:39| Comment(0) | おいしいごはん〜330円の世界〜

千里眼


千里眼(せんりがん)とは、その場にいながら千里先をも見通せる超能力、及び、その能力を持つ者の名前。透視と呼ばれることもある。浄天眼(じょうてんがん)とも言う。
広目天がこの能力を行使出来たとされるほか、媽祖に使役されている鬼に、この能力を持つ千里眼と呼ばれる鬼がおり、順風耳と呼ばれる鬼と共に一対で仕えている。

IMG_0390.JPG









posted by aigokaicenter at 16:29| Comment(0) | Aを観察してみよう・・・

いくつ食べれるかな? 〜イチゴ食べ放題に挑戦〜


平成27年度個別支援計画

「いくつ食べれるかな?〜イチゴ食べ放題に挑戦〜」を実施いたしました。

利用者さんと、産直来夢くんのいちご狩りにいって来ましたよーexclamation
IMG_0367.JPG

真っ赤なイチゴを摘んで
IMG_0375.JPG
ハサミでチョキチョキ
IMG_0383.JPG
IMG_0377.JPG

35個食べましたパンチ
IMG_0378.JPG


大好きなイチゴをたくさん食べれたこと
すごく良かったです手(チョキ)
IMG_0387.JPG

楽しかったぁぁぁわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
posted by aigokaicenter at 14:03| Comment(0) | 日記

2015年05月07日

人生の師に、もう一度…

TUTAYAに行って、「モリー先生との火曜日」という作品を見つけました。
地味ですが、とても良い映画でした。

学生の頃お世話になったあの先生を思い出しました…。
posted by aigokaicenter at 22:33| Comment(0) | とるちゃんのひぐらし日記

2015年05月04日

黒のお話。

GW中に、ご近所さんでの不幸があり、さらに親戚に不幸もあったようで明後日以降も仏事になりますが、何度となく聞いているお経の「般若心経」。
「羯諦羯諦 ( ぎゃあていぎゃあてい ) 波羅羯諦 ( はらぎゃあてい ) 波羅僧 羯諦 ( はらそうぎゃあてぃ ) 」が、聞こえると、ああもうすぐ終わるかな…なんて思いますが、この「般若心経」はどのような内容なのかは、調べた事はありませんでした。

現代語訳「般若心経」というのを見つけましたので、以下ご紹介致します。

合掌。


超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。


見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。


この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』


心配すんな。大丈夫だ。
posted by aigokaicenter at 21:16| Comment(0) | とるちゃんのひぐらし日記