ひときわ寒い朝ですね
ぐっと気温も下がってきている中での
ちまちました仕事は
社会の歯車においては
長い目で見れば
おもしろおかしいこともないですが
つつましく
かんべんづよく続ければ
れきしがいずれ証明します
さきをあまり急がずに
まずは今出来る事から大事に進めていきましょう!
2015年01月29日
一言。。。
posted by aigokaicenter at 09:00| Comment(0)
| メッセージ
2015年01月25日
おさんぽ
posted by aigokaicenter at 21:53| Comment(0)
| とるちゃんのひぐらし日記
第27回社会福祉士試験(共通科目+専門科目)解答速報
受験された方々、大変お疲れ様でした。
各団体による解答例ですので、後日(合格発表日頃)公式に「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」から発表される解答と異なる場合がありますので、ご注意願います。
けあサポ
資格の大原
赤マル福祉
ユーキャン
F・Cフチガミ医療福祉専門学校
東京アカデミー
福祉教育カレッジ
介護福祉士・社会福祉士
大宮福祉カレッジ 高崎福祉カレッジ
やまだ塾
カイゴジョブ【要登録】
各団体による解答例ですので、後日(合格発表日頃)公式に「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」から発表される解答と異なる場合がありますので、ご注意願います。
けあサポ
資格の大原
赤マル福祉
ユーキャン
F・Cフチガミ医療福祉専門学校
東京アカデミー
福祉教育カレッジ
介護福祉士・社会福祉士
大宮福祉カレッジ 高崎福祉カレッジ
やまだ塾
カイゴジョブ【要登録】

posted by aigokaicenter at 16:00| Comment(0)
| ふくしのこと
第27回介護福祉士試験(筆記試験)解答速報
受験された方々、大変お疲れ様でした。
各団体による解答例ですので、後日(合格発表日頃)公式に「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」から発表される解答と異なる場合がありますので、ご注意願います。
けあサポ
資格の大原
赤マル福祉
ユーキャン
大宮福祉カレッジ 高崎福祉カレッジ
介護福祉士・社会福祉士
やまだ塾
カイゴジョブ【要登録】
各団体による解答例ですので、後日(合格発表日頃)公式に「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」から発表される解答と異なる場合がありますので、ご注意願います。
けあサポ
資格の大原
赤マル福祉
ユーキャン
大宮福祉カレッジ 高崎福祉カレッジ
介護福祉士・社会福祉士
やまだ塾
カイゴジョブ【要登録】

posted by aigokaicenter at 16:00| Comment(0)
| ふくしのこと
第17回精神保健福祉士試験(専門科目)解答速報
受験された方々、大変お疲れ様でした。
各団体による解答例ですので、後日(合格発表日頃)公式に「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」から発表される解答と異なる場合がありますので、ご注意願います。
けあサポ
赤マル福祉
介護福祉士・社会福祉士
F・Cフチガミ医療福祉専門学校
大宮福祉カレッジ 高崎福祉カレッジ
やまだ塾
各団体による解答例ですので、後日(合格発表日頃)公式に「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」から発表される解答と異なる場合がありますので、ご注意願います。
けあサポ
赤マル福祉
介護福祉士・社会福祉士
F・Cフチガミ医療福祉専門学校
大宮福祉カレッジ 高崎福祉カレッジ
やまだ塾

posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0)
| ふくしのこと
2015年01月20日
第27回社会福祉士、介護福祉士試験及び第17回精神保健福祉士試験を受験する皆様へ
最善尽くされる事、ご祈念致します。
試験地によっては内履きが必要な会場もありますので、今一度ご確認を!
このサイトにおいて試験終了後から随時、各種団体・個人による解答速報をまとめたものを更新予定です。
posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0)
| おしらせ
2015年01月19日
夢舞台へ練習に熱 県唯一の知的障害者ソフトチーム
1月19日の岩手日報に掲載となりました。
私たちの利用者では、「畠山さん」がチームの一員です。
これからも、がんばってくださいね!
私たちの利用者では、「畠山さん」がチームの一員です。
これからも、がんばってくださいね!
posted by aigokaicenter at 14:50| Comment(0)
| 日記
介護職、25年度には30万人不足…厚労省推計
団塊の世代が全員75歳以上になる2025年度には、介護職員が約30万人足りなくなるとみられることが、厚生労働省の調査で分かった。
厚労省は、15年度予算案に都道府県分と合わせて90億円を計上、合同就職説明会や幅広い層を対象にした職場体験などを行い、職員数の引き上げを目指す。
これまでの推計では、25年度には全国で最大約250万人の介護職員が必要となり、12年度時点よりも約100万人増やさねばならないとされていた。今回の調査では、各都道府県が初めて、介護分野の新規就職者数や労働力人口の推移などを基に、25年度時点での介護職員の数を推計し、厚労省がまとめた。その結果、現状の待遇改善などの対策だけでは、全国で確保できるのは計220万人程度にとどまり、約30万人が不足する見通しとなった。
厚労省は、15年度予算案に都道府県分と合わせて90億円を計上、合同就職説明会や幅広い層を対象にした職場体験などを行い、職員数の引き上げを目指す。
これまでの推計では、25年度には全国で最大約250万人の介護職員が必要となり、12年度時点よりも約100万人増やさねばならないとされていた。今回の調査では、各都道府県が初めて、介護分野の新規就職者数や労働力人口の推移などを基に、25年度時点での介護職員の数を推計し、厚労省がまとめた。その結果、現状の待遇改善などの対策だけでは、全国で確保できるのは計220万人程度にとどまり、約30万人が不足する見通しとなった。
読売新聞 1月19日(月)7時11分配信
posted by aigokaicenter at 14:30| Comment(0)
| ふくしのこと
2015年01月17日
太陽の会(利用者の会)新年会
posted by aigokaicenter at 15:58| Comment(0)
| 自治会活動
2015年01月16日
盛岡の研修
久田則夫先生の「福祉のプロとなるために留意すべきこと」という研修に行ってきました。
エピソードを一つだけ。
「問題意識」を持って職務に取り組むように・・・。
よく上司が言っているその「問題意識」って意味を説明できる?
聞いてる部下も言ってるその上司も・・・。
従来当たり前で行われてきた しきたり、行事、慣習、手順、マニュアル、報告・連絡・相談、等などが「利用者の立場に立って」みると、これでほんとうに良いのか?
プロだからこそ、そう一つ一つ「点検」を行っていく。
それが「問題意識」をもつという事。
「問題意識」とは、それまでに留まらず、おかしいと「気付いた」ら、改善の為に「どの立場の」「誰であろうとも」、「率先」して「実行」するべし。
「実行」し改善を「実現」して、だからこそ周囲を「納得」させる事が可能な「力」が生まれる。
利用者のために。
プロだからこそ。
「築城三年、落城一日」
学ばせて頂けた事に感謝です。
エピソードを一つだけ。
「問題意識」を持って職務に取り組むように・・・。
よく上司が言っているその「問題意識」って意味を説明できる?
聞いてる部下も言ってるその上司も・・・。
従来当たり前で行われてきた しきたり、行事、慣習、手順、マニュアル、報告・連絡・相談、等などが「利用者の立場に立って」みると、これでほんとうに良いのか?
プロだからこそ、そう一つ一つ「点検」を行っていく。
それが「問題意識」をもつという事。
「問題意識」とは、それまでに留まらず、おかしいと「気付いた」ら、改善の為に「どの立場の」「誰であろうとも」、「率先」して「実行」するべし。
「実行」し改善を「実現」して、だからこそ周囲を「納得」させる事が可能な「力」が生まれる。
利用者のために。
プロだからこそ。
「築城三年、落城一日」
学ばせて頂けた事に感謝です。
posted by aigokaicenter at 18:16| Comment(0)
| とるちゃんのひぐらし日記
2015年01月12日
障害福祉サービス報酬 据え置きに
障害者が受ける介護などの対価として事業者に支払われる障害福祉サービス報酬について、政府は来年度、据え置く方針を固めた。
報酬改定は3年に一度行われ、過去2回は引き上げられたが、初の据え置き。
一方で、政府は施設職員らの給与補助は拡充することにしており、11日に財務・厚労の両大臣の予算折衝で正式に決まる。
報酬改定は3年に一度行われ、過去2回は引き上げられたが、初の据え置き。
一方で、政府は施設職員らの給与補助は拡充することにしており、11日に財務・厚労の両大臣の予算折衝で正式に決まる。
日本テレビ系(NNN) 1月11日(日)1時57分配信
posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0)
| ふくしのこと
2015年01月11日
自分はこの「1月11日生まれの会」の長(おさ)をしているものです。
先日職場の皆と神社に参拝した時、おみくじの話になったんです。
自分は「大吉」「中吉」「吉」「小吉」「末吉」「凶」の順だと思ってたんですけど、
正しくは「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」みたいなんですね。
「世界は自分の知らない事柄で満ちている」、そう改めて感じさせられました。
知らない事や小さな勘違いや間違いは誰にでもあると思います。
若さ故に知らない事を認めようともしない時もあると思います。
でも問題はそこからで、素直に「無知の知」を認めた上で、どうやって見識を広げ深められるか、そしてどう振る舞うか、が大事なんじゃないかなって思います。
…っていいながら自分まだまだですけど少しずつ前進していきたいと思います。
自分は「大吉」「中吉」「吉」「小吉」「末吉」「凶」の順だと思ってたんですけど、
正しくは「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」みたいなんですね。
「世界は自分の知らない事柄で満ちている」、そう改めて感じさせられました。
知らない事や小さな勘違いや間違いは誰にでもあると思います。
若さ故に知らない事を認めようともしない時もあると思います。
でも問題はそこからで、素直に「無知の知」を認めた上で、どうやって見識を広げ深められるか、そしてどう振る舞うか、が大事なんじゃないかなって思います。
…っていいながら自分まだまだですけど少しずつ前進していきたいと思います。
posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0)
| 1月11日生まれの会
2015年01月10日
介護報酬引き下げ、2.27%で最終調整 9年ぶり減額
来年度予算の最大の焦点となっている「介護報酬」の見直しについて、安倍政権は4月からの引き下げ幅を2・27%とする方向で最終調整に入った。マイナス改定は、過去最大の下げ幅となった2006年度(マイナス2・4%)以来9年ぶり。塩崎恭久厚生労働相と麻生太郎財務相が11日に折衝し、正式に決める。
介護報酬は介護保険サービスの公定価格で、3年ごとに見直される。下がれば介護保険の支出が減り、原則サービス費用の1割の利用者負担も減るメリットがある。一方、事業者がもらえるお金が減り、サービスの質が下がる恐れがある。
介護報酬は介護保険サービスの公定価格で、3年ごとに見直される。下がれば介護保険の支出が減り、原則サービス費用の1割の利用者負担も減るメリットがある。一方、事業者がもらえるお金が減り、サービスの質が下がる恐れがある。
朝日新聞デジタル 1月10日(土)3時31分配信
posted by aigokaicenter at 08:46| Comment(0)
| ふくしのこと
2015年01月09日
今月25日の介護福祉士国家試験を受験される方へ
posted by aigokaicenter at 18:00| Comment(0)
| ふくしのこと
2015年01月01日
新年のメッセージ
明けましておめでとうございます。
子曰く、「歳寒くして、然る後松柏の彫むに遅るるを知る。」
さんざん苦しいことを乗り越えてこそ、人としての、ほ
んとうの価値は現れます。
頑なに守ってきたその想いを、今年一年も
張り詰めた時代に左右されずに
れっきとした事実に作り上げて行けるよう努力したいものです。
よろしく本年もお願い致します。
子曰く、「歳寒くして、然る後松柏の彫むに遅るるを知る。」
さんざん苦しいことを乗り越えてこそ、人としての、ほ
んとうの価値は現れます。
頑なに守ってきたその想いを、今年一年も
張り詰めた時代に左右されずに
れっきとした事実に作り上げて行けるよう努力したいものです。
よろしく本年もお願い致します。
posted by aigokaicenter at 00:00| Comment(0)
| メッセージ